ウォーハンマー:エイジ・オヴ・シグマーの歴史 — 滅びの刻

境界門戦争魂魄戦争と砕かれし諸領域獣の時代と朝びらきの征戦。過去10年間、ウォーハンマー:エイジ・オヴ・シグマーでは、武勇、裏切り、卑劣な策略が詰まったアクション満載の物語が繰り広げられてきた。

諸領域中に広まった〈滅びの蠱禍〉の戦禍についてのまとめで締めくくられた前回の記事。今回は、〈滅びの刻〉として知られている暗黒なる時代について語っていく。

滅びの刻

スケイヴンは、大焦界を侵略するべく〈滅びの蠱禍〉を介して現実界に攻撃を仕掛けた。言い表せぬほどの壊滅的な波動とともに、荒廃の都の小異次元がアキュシーを襲った。歪み石が狂気に満ちた炎をあげると、たちまち大地が割れ、歪みの稲妻が空を裂き、大陸は崩壊に至った。この被害を受けた地域は、鼠人と歪み石の穢れで満たされた。これが現在〈大齧り(ノー)〉と呼ばれている場所だ。その中心部に位置する“魔法の巣”の尖塔都市からは、ヴィジック・スカウアが“齧大群”を統制している。その軍勢は、自身の主のために己の命をも投げ出す、いわば狂信者の集まりである。それゆえに、ヴィジック・スカウアが邪悪な説法を説くと、かれらの威力はさらに増すのだ。

スケイヴンの陰謀は尽きることがない。“大いなる角戴きし鼠”の預言者たるヴィジック・スカウアは、信奉者らの熱狂性を次なる高みへと駆り立てるべく、自身の領域中でワープシャッター・ベルを製作していた。

歪みと穢れに満ちた〈大齧り〉の出現により、スケイヴンに立ち向かえた者は、ルイネーション・チャンバーのストームキャスト・エターナルを含む最も屈強な戦士のみであった。ストームキャストの冷酷なるその古参兵たちは、幾度とない〈再鍛〉の末に人間性を失いかけている。もはや記憶と個性を消し去る呪いといっても過言ではない。だがそれと引き換えに、かれらには敵の魔術に耐えられるアズィルの力が宿り、その異質な能力のおかげで渾沌の腐敗を抑えることができたのだ。

ストームキャスト・エターナルとスケイヴンの大規模な戦いは、ヘル・クラウンの島と地獄の鉤爪の都市で初めて繰り広げられた。ハロウド・ナイトは鐘の一つを破壊し、大きな犠牲を伴いながらも一時的に勝利を手にすることができたが、最後にはスケイヴンがヘル・クラウンを完全支配するに至った。

スケイヴンは無限ともいえる大群を成し、かれらの領地と残りのアキュシーを隔てる自然の防壁、金剛石の鎖の山岳地帯に攻撃を仕掛けた。これは、ルイネーション・チャンバーをともに指揮するバスティアン・カルサロスと“見届ける者”イリダンの庇護下にある灼熱の橋と呼ばれる地において、最も凄まじい戦いとなった。

災害と先触れ

一方他の諸領域では……〈滅びの蠱禍〉の影響によって、カラドロンが所有するバラク=ウルバズの浮遊港が気ぜわしく空を駆け、〈金属の領域〉にあるアヤダァへ急行していた。バラク=ウルバズは、最も偉大で気難しい掟書き(コードライト)たちが多く住まう場所であったため、このとき、カラドロン帝国の権力の座に大きな空白が生まれた。それにより、下級の掟書きや楽観主義の提督、野心溢れる有力者たちが、この機会を利用して己の欲望のままにカラドロンの掟に改定を加えようとしていた。

〈滅びの蠱禍〉により、不可能だと思われていた出来事が起こった。マンフレッド・フォン・カーシュタインとネフェラタが、募りゆくスケイヴンの脅威に対応するべく、公然と停戦に踏み入ったのである。御使たちは水面下で互いに戦争を仕掛けていたが、表面上の結束は時に必要である。

“太陽喰らい”ドロッグズと彼の自由気ままなギットモブたちは、大焦界の北部に隠れ家である巣を作っていたが、“ギラギラ顔のフラッズルギット”との複雑な関係と、さらに多くの太陽鉄を求めていたことが相まって、古代の境界門からハイシュのイメトリカを侵略しようとしていた。

一方、“深淵の賢人”マサエラは、イドネス・ディープキンに新たな道を切り開いていた。荒れ狂う大海を操り、海溝の具現体を召喚するべく、珊瑚の城の岩礁に保管されたキサイの魂を利用するようかれらに推進していたのだ。このとき、マサエラには自身らの種族を守り続けることよりも大きな目的があり、神の召喚すらしようとしているのではないかといった憶測が飛び交っていた。

グューランでは、ウショーランが“赤き遍歴の戦い”を率いて人喰い王国の穢れを蔓延させながら、肥えた土地に血に塗れた道を拓こうとしていた。その間、大隼匠フェルグリンと呼ばれる厄介者が、小さな問題を引き起こしていた。盛夏王の貯蔵食料を略奪し、農奴に応援される英雄へと成り上がっていったのだ。とは言えど、フェルグリンは“虚妄の御使“の蓄えをくすねることだけでなく、彼に仕えることにも満足感を覚えていた。

わずか数日というところで過去の残忍なる全盛期に達することができなかったゴアタイドは、コルゴス・クールの即位と失踪により“内戦”状態に陥った。それでもコーンは、そんなことなど構いもしなかった。

さらなる出来事

アーケィオンの最も強力な副官がブラックパイアを制圧し、グューラン中にその勢力を広げてもなお、アーケィオンの動きは掴めないままだ。一方この永劫に選ばれし者の根城では、エイトポイント中をゴルドラックが蹂躙し続けていた。彼の狙いは、渾沌の時代にシグマー自らが封印したアズィルへの弧の街道、流星の門のようだ。彼がそこで何をするつもりなのか、誰もが疑問に思ってはいるが、何かが起こり得ることは十分に考えられるだろう。

スケイヴンとの戦いにおいて功績を得たのは、ハロウド・ナイトだけではない。アストラル・テンプラーも自身の獣狩りの能力を駆使し、モウルダー氏族の忌々しい砦を標的に〈大齧り〉に奇襲をかけ、この戦いで大いに活躍した。

シャイシュでは、ペトリフェックス・エリートのオシアークがレシスの要塞外部の防衛線に攻撃を仕掛けていた。かれらの真の目的は、レシス湖の底から巨獣の骨を収穫することであった。シャイシュでちょっとした休暇(少なくともオールクにとっては)を取った後、鋼鉄太陽族はガウルに帰還し、ダックバッドの要塞で居を構えていた吸血鬼らを追い出した。彼らは、エイトポイントにおける蹂躙でゴルドラックが忙しくしている間、ガウルの領地を拡大しようとしているのだ。

最近では、ヘルスミス・オヴ・ハシュットがついに進軍を開始した。この執拗な暴君たちは、ドゥアーディンの素質である完璧主義的考えと手先の器用さから、〈渾沌の領域〉の最も不安定な機体をも制御できるといった傲慢な考えを持つようになった。この軍団は魔炎をあげ、自身の同族のいる場所に向けて進軍を進めた。かれらの狙いはグリムニルの焔砦だ。

 

未来のことは誰にも予想できない。多くの陣営が歩みを進める中、スケイヴンの台頭とヘルスミス・オヴ・ハシュットの進撃に注目が集まる。新たな渾沌の時代が幕を開けるのか、不安が募るばかりだ。ウォーハンマー:エイジ・オヴ・シグマーの歴史シリーズは、次回でフィナーレを迎える。その締めくくりに、これからのことを語っていくぞ。〈定命の諸領域〉に何が待ち受けているのか——。お楽しみに。

ウォーハンマー日本語公式ニュースレター
最新情報やイベント情報をいち早くチェック!ご登録はこちらからどうぞ
この記事をシェアする

Read More

この記事のほかにも、こんな記事があります。